Quantcast
Channel: モジュールレイアウトづくり

383系しなのと313系の室内灯整備

0
0
ご無沙汰しています。また、模型をやる時間が少しできましたので更新させていただきます。
 
前回普通列車の室内灯を入れたら明るすぎるので何とか減光できないか・・・
と、ホームセンターでこんなもの見つけました。
イメージ 1
車の窓に貼り付けるスモークフィルム
 
これを使ってKATO室内灯クリアの減光を試しました。
黒いフィルムを細長く切ってLEDユニットのアダプターに貼り付けます。
イメージ 2
 
これだけだと上の部分とサイドから光が漏れるのでアルミテープでさらに遮光します。
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これを室内に組み込みます
 
写真は撮っていませんがLEDユニット周辺の光ムラを抑えるため
LEDユニットの周辺だけ導光板をアルミテープで遮光してあります。
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
383系に取り付けた場合。キラキラ感は無くなったように思います。
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
313系に取り付けた場合。こちらも若干ですが暗くなりました。
 
どちらもの車両も若干暗くなるといった感じです。
 
今回使ったフィルムは透過率8~79%と書いてあるものなので、使う場所によって遮光率が変わります。
 
今回使ったのは、フィルムの真ん中あたりの黒くなり始めたところなので減光率にすると50~60%くらいでしょうか?
 
もっと透過率の低い場所を使えば、さらに暗くできるかもしれません。
次回はもっと暗くしてみます
 
せっかくなので中央西線風にレイアウトを走らせて見ました。
 

普通は作らないけどつくってみたいもの・・・

0
0
久しぶりに模型をする時間ができたので更新します。

模型では表現される事が少ないけど、実際の風景では結構目に付くものを作ってみようと思いました。さて、何を作っているかというと・・・

イメージ 3

4mm~5mmの幅に切った工作用紙2枚と2mmの角材を用意します。

イメージ 4





















2枚の工作用紙と角材を接着剤でくっつけて・・・
これ、U字型側溝です。

規格は幅30cm×深さ30cmの標準タイプ

接着が終わったらグレーに塗装します。

イメージ 1

次に工作用紙や厚紙でこんな形のものを作って十字型に切り取ります。
これで7個の十字型のパーツができます


これを折りたたんで箱型に組み立てて瞬間接着剤くっつけて・・・
イメージ 2

塗装をして、分水枡のつもりです。
組み立てる前に枝分かれする方向に切込みを入れてあります。


イメージ 5




















レイアウトの集落になる部分の道路わきなどに分水枡と組み合わせてこんな感じに設置します。

U字型側溝は、街中では埋設やふたがされていてあまり目立たないのですが、
田舎では埋設やふたなどがされていないので結構目立つんですね。

あまり表現されない部分ですけど、ちょっとこだわってみました。
へたくそですが・・・

運転再開のお知らせ

0
0
5年近くにわたり、長らく運休していたレイアウトですが、線路をつなげることができたので
この度運転を再開いたしました。

ひとまず、車両の足慣らしもかねて1番列車は、新旧こうのとりで・・・


レイアウトのスペック

0
0
時間がずいぶんかかってしまいましたがレイアウトのスペックを紹介します。

色々迷った結果、結局こうなりました。
構造は背中合わせ構造の単純なエンドレス(電圧低下による走行不良を避けるため)です。

まずは、駅部分....
イメージ 1


























片側はJRの駅構造でよくある2面3線の駅です。外側本線には貨物列車用の待避線があります。
これだけだと味気ないので、もう少し模型の遊び心を出そうと思って、反対側は・・・
イメージ 2


























内側本線のさらに内側に、外側本線の短い編成の列車が折り返しできる0番線と
車両を止め置きできる留置線が3線あります。

というわけで、駅のコンセプトは、地方都市にある一部特急停車の普通列車折り返し駅という感じ。

ちなみに、ホーム有効長(20m級車両)は・・・
0番線:4両
内側本線(1番線):12両
中線(待避線)2番線:12両
外側本線3番線:12両
ホームはありませんが…
外側待避線(貨物用):19両
一応長編成の貨物列車にも対応しています。

これまで、制作していた駅とは裏側にあるシーナリーメインの区画には
新たにTOMIXの曲弦大型トラス橋を設置しています。
イメージ 3


























ちなみに、模型特有のR300㎜程度の急カーブ区間はトンネルで隠す予定です。

長くなりましたが、今回初めて外側本線に19両の貨物列車が入りましたのでMobileアップテストも兼ねた動画アップします。

内側本線の相方はTOMIXのさよなら銀河セットです。



















さ~て、シーナリーづくり頑張らねば!

各種ウェザリングと脱線チェック

0
0
シーナリー制作も進めています。

今回は法面のモルタル吹付工が白すぎるので、KATOの岩面製作キットについていた塗料の余りで再現します。
ちなみにこの吹付工は、石膏、モルタル、塗料、木工ボンドを水で溶いたものをキッチンペーパーにしみこませて
プラスタークロスのやり方で作っています。
イメージ 1
薄い色から塗っていくようにします。
イメージ 2
隣の区画と違和感がないように調整します。
次はバラストのさび色です。
バラストは、Mr.ウェザリングカラーという便利なものがあったので使用しています。
イメージ 3

この塗料を専用の薄目液で薄めて塗装していきます。
イメージ 4
まだ途中です。もう少し色を付け足したほうがよさそうですね・・・

塗料が乾いたら列車を走らせて通電とその他レールの不具合チェックです。
今回は動力車2両の場合の問題の洗い出し。EF64-1000の重連を試運転しました。
内側線の一部に、これまでに発見されなかった脱線箇所が見つかったのでレールの敷き直しをしています。






衝動買いで入線したセノハチセット

0
0
鉄道の動画を見ていて欲しくなってEF67-100と115-2000瀬戸内色を買ってしまいました。

イメージ 1

今日は久しぶりに車両加工。
EF67にパーツを取り付けます。ナンバーは105号機を選択。

イメージ 2

115系は夜も遅いので明日にします。
レイアウトでの走行が楽しみです。

TOMIX 115系1000番台瀬戸内色

0
0
今日はEF67の加工が終わったので相方の115系です。
室内灯加工をしました。
車番などは実物をもう少し研究してからにします。
イメージ 1


























学生の頃何度か18きっぷで旅行した時乗ったことがある懐かし車両です。

TOMIXの室内灯は明るいので自動車の遮光フィルムで減光します。
こうすると昼間走行で光りすぎず、夜間走行で丁度良い明るさになります。
※ まぁ、これは私の個人的な感覚ですが…

イメージ 2


























出来上がった車両はレイアウトでまた試運転です。



















P.S.
ちなみ、に走行中のEF67は片側台車のギアを抜いています。
結構EF210のモーター音が負担かかっているみたいでやばいです。

それでも通電状態によっては、脱線や動きがぎこちなくなるので
最終的に両側台車のギアを抜いてぶら下がっているだけの状態で走らせることにしました。
レールメンテしてもプッシュプルは難しいですね…

土木系ストラクチァー法枠工編(小ネタ)

0
0
今日は小ネタです。
土木系のストラクチャーネタを一つ・・・

法枠工です。
山間部の山の斜面によくある斜面崩落を防ぐものです。
イメージ 1

今回作成した法枠工。


当レイアウトは山間部で急斜面もあるのでぜひ再現してみたいな~と思いつつ・・・
レイアウトづくりの先輩方のアイディアを拝見すると結構手間がかかりそう・・・
ズボラな性格のわたくし、何とか楽はできないかと、とりあえず100円ショップへ♪
イメージ 2

で…見つけたのが何かを入れておく、かご的なもの。
「この枡目使えそうだな・・・」
切り取って斜面に合わせて適当に曲げ
法面のモルタル吹付部分にはキッチンタオルを下地に接着。

続いてサーフェーサーで塗装します。
イメージ 3



しかし、この状態だとのっぺり感丸出しなので
水性塗料+モルタル+塗料(100均の水性塗料)+木工用ボンド(少しだけ)を
混ぜたものを筆でぬりぬり。

こんな感じです。
イメージ 4


























家庭用のタイルモルタルがタルクの役割を果たし、つや消しになって
塗料が乾くと質感もなかなか良い感じになります。

あとはウエザリングをして雑草などを飾り付ければ
雰囲気だけでも表現できるかなと思っています。
小ネタの割には長くなってしまいました。

TOMIXキハ40-2000 JR西日本 更新車

0
0
今回も衝動買いシリーズでJR西日本のキハ40更新車
買ったはいいけどなかなか作業できずにほったらかしになっていた車両です。
イメージ 1



























更新工事でのっぺりシンプルになってしまったキハ40ですがTOMXの
HG仕様ということもあって迫力はあります。

室内灯や無線アンテナをつけて機関庫に置いてみます。
イメージ 2

なかなか良いですね。
車番を豊岡にいる2008と2046にしたので側面方向幕のインレタは
いらなかったですねorz

さて、出来上がったのでウイスキーとミックスナッツをお供に
今夜は、気分だけ但馬地方に出かけてみるとしますか…

実際は複線ではありませんが…(複線にしたいという声は地元にはあるようです)
287系こうのとりを相方にレイアウトを走らせてみました。













ブログの引っ越し

0
0
Yahooブログが終了ということでブログを引っ越しいたします。

ライブドアブログに移行いたします。

新しいブログでは、心機一転しようとブログの名前を変えました。

ブログ名:Le Train Bleu (ル・トラン・ブルー)

皆様、今後ともよろしくお願い申し上げます。





Latest Images